virtualboxをアンインストールする際にbrewコマンドを使用したら「コマンドが見つかりませんでした: brew」と出たので、macOSにHomebrewをインストールしてみました。
brew cask uninstall virtualbox
zsh: command not found: brew
目次
Homebrew (ホームブルー)とは?
Homebrew(ホームブルー)は、MacOS用(およびLinux)のパッケージ管理システムです。
パッケージ管理システムとは、パッケージのインストールとアンインストール、ソフトウェア同士やライブラリとの依存関係を管理するシステムのことです。
Homebrewの特徴
Homebrewの主な特徴は以下の2点で、これが非常に便利である理由です。
- パッケージのインストールやアップグレードが簡単にできる
- パッケージの依存関係も管理してくれる
ちなみに、Homebrewはプログラミング言語Rubyで書かれているためか、比較的動作が軽いです。
Homebrewのインストール
Homebrewの公式ページに移動し、記載されているインストールコマンド(シェルスクリプト)をターミナル画面にペーストし実行(Enter)します。

下記スクリプトをターミナルで実行します。
/bin/bash -c "$(curl -fsSL https://raw.githubusercontent.com/Homebrew/install/HEAD/install.sh)"
パスワードを聞かれるので、パソコンログイン時のパスワードを入力。
/bin/bash -c "$(curl -fsSL https://raw.githubusercontent.com/Homebrew/install/HEAD/install.sh)"
Password:
==> This script will install:
/usr/local/bin/brew
/usr/local/share/doc/homebrew
/usr/local/share/man/man1/brew.1
/usr/local/share/zsh/site-functions/_brew
/usr/local/etc/bash_completion.d/brew
/usr/local/Homebrew
一度止まり、リターンを押してくれと言われるので、Enterを押すと、インストールが始まります。
Press RETURN to continue or any other key to abort
インストールが進み、[Installation successful!]と表示されたらインストール完了。
==> Installation successful!
動作確認
とりあえずバージョン確認してみます。バージョン2.6.1と出たので問題なくインストールできました。
brew -v
Homebrew 2.6.1
Homebrew/homebrew-core (git revision e41b33; last commit 2020-12-14)
インストールは以上です。お疲れ様でしたm(_ _)m
brewのよく使うコマンド
- brew update: 更新
- brew upgrade: 更新を実行
- brew list: インストール済みのformulaを見る
- brew install: formulaをインストール
- brew uninstall [formula name]: アンインストール
- brew info [formula name]: 情報を見る